コラム

労働時間管理の重要性

前回は、2024年問題対策における
時間管理の重要性についてお話しいたしました。

運送事業は時間管理しなくても、
事業としてはまわっていくので、
多くの事業者様が、煩わしい時間管理
ついつい後回しにしているのが、
実情かも知れません。

しかし、これからは、時間管理をしていく
必要があります。

前回もお伝えしたように、時間管理が、
2024年問題対策第一歩だからです。

2024年問題クリアしている運送事業者の
多くが、時間管理ができているのが現実です。
と同時に、業績上げているのも事実です。

実は時間管理は、業績向上につながる数々の
メリットがあるのです。

今回は、時間管理をすることのメリットについて
お伝えいたします。

1つ目のメリットは、労使問題を防止できる
ことです。

今、業界でよく起きている労使問題の原因は
2つあります。

1つは給与体系不備があること。そして、
もう1つは、時間管理できていないことです。

では何故、運送事業は時間管理をしなくても、
事業がまわるのでしょう。

それは、ドライバーが納得すれば、
残業代込の日給×勤務日数」で月給を
計算する方法や、残業代込みの定額を月給
する方法などで、雇用関係を続けることが
できるからです。

しかし、現実には、退職したドライバーから
未払い残業代請求されるなど、後々問題
生じています。

時間管理をしていないと、労働者の主張する
労働時間が採用されることになり、
支払っていた残業代込の給料をベースに
単価計算された高額の未払い残業代
支払う羽目になります。

逆にしっかり時間管理をしていれば、
労働者のおかしな主張は通らなくなります。

その結果、労使問題は起こりにくくなるのです。

2つ目のメリットは、運送品質が向上する
ということです。
時間管理だけでなく、点呼教育運行管理などの
人の管理は、運送事業では、事故防止の観点から
必須です。

勿論、人の管理をしなくても運送事業は成立します。

例えば、ドライバーにトラックを持ち帰らせて、
積込地へ直行させ、仕事が終われば、トラックで
帰宅させても、仕事は成立します。

しかし、点呼や教育問題など、人の管理
一切していませんから、飲酒運転をして、
いつ事故を起こすかもわかりません。

管理をするということは、点呼、教育を受けるなど、
ドライバーにも協力してもらう必要があります。

疲れて帰ってきて、そこから更に、点呼や教育を
受けるのは、ドライバーにとっては面倒な話です。

管理されるのが嫌な、いわゆる質の悪いドライバーなら、
面倒くさがり、会社を早々に辞めていきます。

また、問題を起こすような質の悪い労働者ほど、
会社が時間管理をしているか否かをよく見ています

時間管理をしていないずさんな会社には、
多額の請求できることをよく知っていますから、
会社が時間管理を始めると、請求が難しくなるため、
会社を早々に辞めていきます。

つまり問題のある労働者ほど排除されるのです。

それにより、時間を守れる質の高いドライバーが残り、
質の高いドライバーが、質の高い友人のドライバー
呼んできてくれます。

結果として、会社の指示に従い挨拶ができて、
時間が守れ、いつも清潔にできる質の高い
ドライバーが集まる会社になるのです。

要は、時間管理を始めることで、不良社員
選別・排除ができるのです。

3つ目のメリットは、会社の生産性の向上
つながることです。

時間管理をすることで、社員の働きぶり
ガラス張りになります。

同じような仕事をしているはずなのに、
Aさんは、早く仕事を終え、Bさんは、残業をしている
といった場合に、時間管理をすることで、
時間に対する各自の労働生産性明確になるのです。

能力の高いAさんに高い給料を払うなど、
公平な人事評価を行うこともできます。

公正に評価され、ドライバーのモチベーション
向上すれば、会社の生産性も、自ずと
向上するというものです。

時間管理のメリットには、「改善基準告知への対応」など
他にもまだありますが、改めてお伝えいたします。

一覧に戻る